top of page
natsu
管理者
その他
プロフィール
登録日: 2022年11月17日
記事 (10)
2025年10月28日 ∙ 2 分
料理の息抜き
時々は、料理の息抜きをした方が いいのだと思います。 私も息抜きできていませんでした。 どんな状態かというと、 夜ご飯のことでいつも頭がいっぱいで 食べたいものを ノリとか楽しんで作る♩ っていうことが足りてない気がしました。 ちなみに、夜ご飯のことで どう頭がいっぱいなのか?というと 夫がお腹いっぱいになるもの 満足度が高いものを「ヘルシー」に というのが最近のテーマなのですが 栄養学や料理のことを 色々と知ってるからこそ シンプルに考えられないのが私の悩みで。 とにかくバランスを考えまくってしまうので 頭を使うのですよね。 他にも、昨日は和食だから今日は洋食 残り物を使い切らなきゃ など。キリがないですね。 これたべたい!あれ食べたい! と、思うがまま作れたら どんなに楽か・・・ 前置きが長くなりましたが たまたまなのですが 材料が揃ってたので 食べたいものをささっと作ることが できたのですよ! クリームチーズ はいつも あるわけじゃないのです りんごは面倒でも バターで炒めるというひと手間をかけ。 冷凍してあったレーズントーストを焼いて その上に、クリームチーズ 、りんご...
1
0
2025年10月21日 ∙ 3 分
土鍋卒業・おでんも作れるフィスラーサーブパン
前から土鍋の使い勝手に悩んでいました。 なぜなら、 冬しか使わないので半年は置きっぱなし。 炒める調理法ができないこと。 収納の場所をとること。 セールで買ったからあまり お気に入りではないこと。 内側がフッ素樹脂加工の土鍋風もあるけど 好みではなく、かなり探しました 欲しいなぁと思い 長い間悩んで買ったのが フィスラーのサーブパン・28cm ガス・IH・オーブン対応です。 鍋にしては浅型で それが最大の特徴と言ってもいいぐらい。 24cmと迷ったけど 浅いからたくさん入れるには 広さが必要だろうと思い たっぷり鍋とかおでん作りたかったし 普段からまとめて3人分作る我が家は 2人暮らしだけど、28cmにしました。 浅型鍋で有名なのは ストウブのブレイザー。 こちらもかっこいいのですが かなり重いことは予想できました。 私はストウブのオーバル27cmを 持っていて 洗う時に重すぎて気が進まないことから ブレイザーも重いことは予想がつきました。 もっと軽いのが欲しかったんです。 扱いが気軽にできるものが良かった。 また、色々な調理法ができるのも 魅力でした。...
2
0
2025年10月18日 ∙ 3 分
重要なのに気づいてない人多数・料理は味付けが全てじゃない
料理の中で一番情熱をかけられることがある。それは「盛り付け」。 盛り付けの何がいいって、簡単な料理でも豪華に、またはおしゃれな雰囲気に化けるからです^^ 普通の焼きそばだって化けますよ。 昔は手の込んだ料理を作れば感動を生み出せると思っていたけど、案外そうでもないことに気づきました。自分で写真を撮ってみると本当に映えないんです・・。なんか疲れるだけだ・・とやる気をなくしていました。 手の込んだ料理を作って映える人と映えない人って何が違うんだろう?失礼な話なのですが、料理サイトの作ったレポートなどでも、全く同じ料理を作っているのに 見た目が美味しそうな人とそうじゃない人がいて、そういうところから研究していきました。これ、私以外にも思ったことがある人いると思うのですよね! 正直、器もあると思うけど、器よりも重要なことに気づいたんです、それが「盛り付け」。 ただ茶色いお肉の炒め物を器に乗せただけより、レタス類を一緒にお皿に乗せた方が(カレー方式でもある)断然映えるしおしゃれに見えるのです。 この方法を知っていると、100円ショップの器でもすごく映える料理に魅せることができます。お得だ...
29
0
bottom of page
